投稿一覧
新型コロナウイルスの感染拡大はGO TO停止で収まる?①
日本において新型コロナウイルス感染症の拡大で医療機関が危機的状況に追い込まれつつあります。
政府も、経済活動の活性化政策として行なっていたGO TO トラベルの停止を発表しました。

個人的には政府のこの政策で、感染拡大が収まるとは思っていません!!
なぜ?

ここで、ある記事を紹介します。
スペインで11月後半に実施された新型コロナウイルスの抗体調査によると、感染者が人口に占める割合は約10%と前回調査からほぼ倍化したことが分かったとのことです。

これはスペインの公式の発表された感染者数の2倍以上になります。

市中感染がスペインにおいてかなり広がっているということと、無症状もしくはかなり軽症の感染者がかなりの割合でいることを表しています。
日本においては3、4月は37.5度以上4日間という重症患者のみを検査していき、軽症者はそのまま放置していました。その後5月末の緊急事態宣言解除後、徐々に経済活動の再開をする中で、人と、人の接触が増加しました。その間に、無症状もしくは軽症の新型コロナウイルス感染者が市中にかなり広がっていると思われます。
実際、広島県でも抗体検査が行われ

広島県の人口は280万人となっています。
なので、2800000✖️ 0.0013=3640
で、広島県に3600人程度の感染者が少なくともいることが予測できます。
で、9月末時点での感染者数は県のホームページより

約600人となります。
とすると、9月末時点で実際は6倍の感染者がいる可能性があるわけです。
しかも、新型コロナウイルス感染症は再陽性になる報告もあるわけです!!
これはPCR検査の限界で検出できないだけで、体内にウイルスが一定期間残存しており、免疫力が落ちると再発している可能性が十分考えれます。
(ヘルペスウイルスは常に体内に感染しており、免疫力が落ちると活性化するウイルスとして有名です。)

いろんなことを考えると、個人的にあ日本において、無症状、軽症の新型コロナウイル感染症の患者、PCR陰性だが、潜在的にコロナウイルスを持っている人も多くいるのでは無いかと考えています。
なので、GO TO 停止しても意味はないと考えています。
ではどうしたら良いでしょうか?
それはまた次回お話しします。

CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
ARCHIVE月別アーカイブ
- 
						2025年 (12) 
- 
						2024年 (14) 
- 
						2023年 (14) 
- 
						2022年 (19) 
- 
						2021年 (169) 
- 
						2020年 (172) 
- 
						2019年 (4) 
- 
						2018年 (12) 
- 
						2017年 (32) 
- 
						2016年 (27) 

