投稿一覧

唾液②

唾液のお話の続きです。

前回のブログは

唾液①

です。

今回は、唾液の働きについてお話しします。

唾液の働きはなんと!!

8つの働きがあります。

①虫歯の原因となる酸を無効にする中和機能

唾液は、甘いものを口にした時に虫歯菌が出す酸を中和して無効にすることができます。

 

②歯を治す再石灰化機能

唾液にはリンやカルシウムなどのミネラルが含まれているので、初期の虫歯であれば、唾液は歯を修復(再石灰化)して治すことができます。

これはスマホでしてね。失礼しました。

 

 

③細菌やウイルスと戦う抗菌機能

唾液は免疫グロブリンAやリゾチームが含まれていていて、ウイルスや細菌などが粘膜から侵入してくれるのを防いでくれます。

ちょっと写真怖いですね。

 

④食べ残しを洗い流す洗浄機能

唾液は、食べ物や剥がれた粘膜を洗い流し、口の中をきれいにしてくれます。

写真はちょっと強力すぎますかね

⑤発声や飲食を助ける潤滑化機能

唾液には、粘膜を保護するムチンが含まれていて、舌や上顎などの粘膜と食べ物がこすれてり、ぶつかったりするのを防いでくれます。あと、食べ物をまとめ、バラバラに散らばるのを防いで、食べたり飲んだりしやすくしています。

⑥デンプンの分解を助ける消化機能

唾液に含まれるアミラーゼという酵素は、ご飯やパンに含まれるデンプンを分解し、消化しやすくしています。

⑦味の物質を味センサーまで運ぶ運搬機能

唾液は、味蕾という味センサーに味の物質を運んでいます。唾液が減ると、味がわかりにくくなります。

⑧水分不足を知らせるアラーム機能

口が乾くには、緊張や精神的な原因もありますが、血管ないの水分が不足している証拠です。

口が乾いたなという自覚症状はすでに脱水症状を起こしている可能性があります。

 

 

このように唾液には様々な働きがあります。

みなさん知っていましたか?

 

ぜひ参考にしてください!!!

 

 

 

 

 

寺島歯科医院

ARCHIVE月別アーカイブ