投稿一覧

高齢者医療費負担増の可能性

高齢者の医療費負担金の増額が検討されてています。

財務省、2割負担「広範囲に」 75歳以上の医療費

財務省は8日、有識者らでつくる財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開いた。75歳以上の後期高齢者が窓口で支払う医療費負担が原則1割となっていることについて「可能な限り広範囲」を対象に2割負担に引き上げるべきだと提言。団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になり始める2022年度までに改革を実施するよう求めた。  政府の全世代型社会保障検討会議は昨年12月、一定の所得がある人の窓口負担を2割へ増やす方針を掲げたが、対象の線引きについては結論が出ていない。  財務省は、75歳以上の1人当たりの医療費が現役世代の約4倍弱と指摘した。

医療費2割案、190万人が対象 75歳以上、年収240万円から

75歳以上の人の医療費窓口負担について、年収240万円以上で383万円未満の人を現在の1割負担から2割に引き上げる案が厚生労働省内で浮上していることが9日、分かった。対象は十数%に当たる約190万人。菅政権として新型コロナウイルス感染拡大の状況を見つつ、全世代型社会保障検討会議などで議論し、年末までに決着を図る構えだ。  高齢者に負担増を求める「痛み」を伴う改革だけに、年収の線引きを巡っては政府、与党内や医療関係団体にも異論があり、調整を本格化させる。  厚労省の暫定的な試算で、負担が1割から2割になる人が医療機関の窓口で支払う額は年間3万5千円程度増える。

 

日本の財政を支えている財務省から厚生労働省への指示で検討がはじまっています。

これを聞いてショックを受けたり、怒ったりする方もおられると思います。

 

 

 

 

 

高齢者にしてみたら、医療負担金が増加することは、直接生活に影響が出る方も多いと思います。

ただ皆さん、注意してください。

今日本の国民皆保険制度は限界がきています。

詳しい話は以下をクリック

日本の国民皆保険制度が限界に来てる?

日本の財政赤字は重症です。

これを放っておけば、自身の子供、孫の世代に大きなツケが回ることになります。!!

 

これを解決する方法は

①少子高齢化に対する対策

②増税

③自己負担割合を増やす

等しかないのです。

 

これからは、ますます、自身の健康に対する価値が、上がっていきます。

 

 

まずは歯磨きですよ!!

 

 

 

そして、定期的に歯科を受診して

いつもお口の中は健康に保ちましょう! 

それが医療費負担軽減の一番の近道です。

 

 

 

寺島歯科医院

ARCHIVE月別アーカイブ