投稿一覧
デンタルIQを高めて、健康になろう!!⑦
今日は、歯に関するお話です。
前回のブログは
デンタルIQを高めて、健康になろう!!①
デンタルIQを高めて、健康になろう!!③
デンタルIQを高めて、健康になろう!!④
デンタルIQを高めて、健康になろう!!⑥
今日は歯石は歯の表面についてできてくるのに大体何ヶ月かかる?についてのお話です。
歯石(しせき)は、歯に付着したプラークが除去されないまま長期間堆積し石灰化した沈着物です。
歯石はこんな感じで見えます。
レントゲンにも映ります。
歯石ができる期間ですが
磨き残した歯垢が48時間経過すると歯石になり始めます。で大体2週間くらいで磨けていないところは硬い歯石になります。
そんなに短いの!!
とショックを受けるかもしれません。なので、答えは0.5ヶ月
歯石になると、文字通り石のように硬いため、歯ブラシで除去することはできません。
歯石自体には病原性はないとされるが、新たなプラークが付着しやすくなるため、歯周疾患の原因とされてます。
ですので、歯周病の状態とか、磨き方が悪い方は、1ヶ月に一度、状態が落ち着いている方は3から6ヶ月に一度は歯科医院で定期的に歯石を取ってもらうのが望ましいと思います。
寺島歯科医院
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2024年 (14)
-
2023年 (14)
-
2022年 (19)
-
2021年 (169)
-
2020年 (172)
-
2019年 (4)
-
2018年 (12)
-
2017年 (32)
-
2016年 (27)